◆ 欠品の場合でもご予約を承れるよう、在庫の有無に関わらずカートへ入るようになっております。

 ・ご注文後のメール(自動返信メールの後にお送りします)にて在庫状況をご連絡します。

◆ ご注文前に在庫を確認したい際はお問合せよりご連絡ください。

◆ 商品入荷のタイミングで価格改定となった場合は、最新の価格をご案内させていただきます。

◆ ポイント利用上限がございます。詳しくはログインをご覧ください。

 ・上限を超えた分は加算させていただき、超過分はお戻しさせていただきます。

◆日時指定の場合は「お急ぎ便」チケットの購入もお願いいたします。

 ・日時指定で「お急ぎ便」チケットのご購入が無い場合は、追加してのご請求となります。

その他

手組みホイール メンテナンス

❮ SPハブ メンテナンス方法 ❯


ベアリングはカートリッジ式でメンテフリー、傷んで来たら交換となります。


フロントは左右のキャップを外側に引っ張るだけで外せます。
表面に防水のためのグリスを薄く塗ってやる程度で良いと思います。


リアのフリーボディにはグリスアップが必要です!


フロントと同じく左右とも外側に引っ張るだけで外せますが、
フリー側は少々固いので まずキャップを力強く外側に引っ張る(ほぼ変化無しくらいでもOK)→
フリーボディを両手の親指を使って外側に向かって押し出す
というイメージで外してみてください。

スプロケが付いている場合はスプロケを引っ張れば簡単に外せますよ。
スプロケは大きくて掴みやすいため 力が入りやすいからですね。


当店ではPARK TOOLのポリリューブというグリスを使用していますが、
スターラチェット専用品じゃないと嫌だ!というこだわり派の方は
DT SWISSのスペシャルグリスがお勧めです。

当店でメンテナンスする際にもご用意はありますので、
お申し付け頂ければアップチャージ無しでスペシャルグリスを使用させて頂きます。


洗浄や拭き取りしないで今回はグリス注油だけでいいかな という場合もあるかと思います。
そんな時にはちょっと隙間を開けてシリンジ等でチュ~っと注油するのも良いと思います。

注油の頻度は1,000kmくらいでしょうか。
これは走行環境もありますし何とも言えませんが、あまりご自身がストレスを感じない頻度で
コマメにメンテしてあげられると良いですね。

当店にお送り頂ければいつでもメンテナンスさせて頂きます。
振れ取りは(基本的には…)永久無料でやらせてもらっています!

高い性能のまま 永くお使い頂けますようサポートさせて頂きます。
よろしくお願い致します。

一覧表を開いた後に

Ctrl」+「F」キーで検索できます

検索窓に品番を入れてください




検索 に parts と入力してください







商品カテゴリ

カテゴリから探す

メーカー名から探す

営業カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 作業・発送のみ

ご来店は予約制となります。
ご注意ください。

◆営業時間
・月~金 9:00~17:00
・土 ご予約の方のみ対応 


ご注文は24時間承っております。
定休日は発送、お問い合わせの対応は行っておりません。
翌日営業日以降の対応となります。

取引先代理店/提携店

 
 

ページトップへ